私鉄「連帯する会」
全国交流集会

 「全労連ローカルセンターと連帯する私鉄・バス・ハイタク連絡会」略して私鉄「連帯する会」の全国交流集会「全交集」が「コロナの影響で昨年まで開催されなかったが、昨年から各集会が解禁されたのに合わせて、昨年伊豆半島で開催されたが、別府から遠いので参加を見送りましたが、今年は滋賀県の「おごと温泉」での開催とあって、別府から5時間で行けるとあって参加してまいりました。
 5年ぶりに全国の仲間と再会したが、自分も同じように年を取っていっているのに仲間の顔を見たとき5年前の若い顔と違って皆がえらい年をとっているな〜と思えたほど老けて見えた。
 集会には関東や関西、中部から130余人が参加し、「連帯する会」代表の西田さんが、この一年取り組んできた経過報告と岸田政権の悪政について報告、そのあと来賓として滋賀全労連の代表と日本共産党の辰巳コウタロウさんの挨拶があり、休憩をはさんで記念講演として大門実紀史さんが日本経済についてお話しされました。


    
     会場のホテルから見る比叡山                           開幕前の歌声サークルによる合唱

西田代表の挨拶

  西田全国代表は物価高や消費税の増税が労働者の生活に打撃を与えていることから、内部留保の還元で賃金の大幅アップとエネルギーについては化石燃料からの脱却で、再生可能なエネルギーへの転換政策をと訴え、また平和については岸田政権の大軍拡路線を批判すると同時にロシアのウクライナへの侵攻、イスラエルとパレスチナ問題を述べ、大阪については大阪維新政治の舞洲へのカジノや万博が大阪府民の生活を圧迫する暴挙が行われている。
 バス事業については全国的にバス労働者の不足が続き、その不足が慢性的に地域住民への影響を与えている、2024年には働き方改革の改定によって残業時間が規制されるため、バス職場から賃金引き上げで採用を増やすよう要求が出ていると述べました。

    
     来賓者 左から辰巳幸太郎さんと右二人が滋賀労連の方         辰巳幸太郎さんの挨拶

 辰巳神足yさんの挨拶は大阪維新の会が岸田政権と一体になって、大阪万博やカジノのごり押しを進めていることを批判、それと何故大阪維新が大阪で、また全国で伸びているのかを分析すると、自民党政治を何とかしたいと思う人々が維新なら何とかしてくれるのではないかとの期待を寄せているからだと分析し、維新は市民や国民にとって期待できないことをもっと知らせていくことが大事と述べられました。

大門実紀史さんの基調講演 「新自由主義からの転換」


 大門さんの基調講演では「新自由主義からの転換」として、日本経済とくらしをどう立て直すかと題してパネルを示しながらお話されました。
岸田政権がめざす軍事大国化を許せば、日本経済もくらしも破壊されるため、目の前の戦争をくいとめて、憲法を活かした平和な日本をと述べ、物価高騰や日本経済の長期停滞が起きている原因は何か?どうすれば、くらしや経済が立ちなおせるのか?とのべ、それはいまこそ「やさしく強い経済」への立て直しが必要と力説し、米国の要求に沿った軍事大国を目指すのではなく、新自由主義を転換し、賃金引き上げて景気回復と社会保障を拡充することで経済が成長していく、税制では応能負担への切り替えと消費税の減税、そして気候危機打開で新しい経済へと転換する過程でジェンダー平等はまったなしの経済成長へのカギとなってくる、特に社会保障は日本経済の大きな経済であると述べました。
 軍事に関しては、軍事大国化の目指す背景には何があるのか、岸田首相は「ロシアがウクライナ侵略」を見て、日本も軍備増強が必要だと選挙中に演説していたが、自民党はロシアがウクライナを侵略する前、すでに米国の要求と日本の軍事産業の求めによって軍事費の2倍化をすでに公約に掲げていた。その狙いは対中国との軍事バランスをとるためだと・・・このように大門氏は日本経済について縦横に語り、参加者も真剣に耳を傾けていました。

一日の終わりは、参加者全員が一同に宴会所で食事会

    
       食事の献立 このあと数点が出てきた            翌日の分散会で私が参加したOB会での脇寺会長の挨拶

 脇寺会長は挨拶のなかで、各単産のなかでは、まだOB会が結成されていない所もあるので、是非来年の全国集会までにはOB会を結成し、後継者となりうる若い人に声掛けをして実りある「連帯する会」とOB会をと挨拶されました。