年金者組合別府支部
マイナンバー学習会



 2016年1月から運営施行される国民総個人番号制度(マイナンバー)について、別府年金者組合主催の学習会が、日本共産党別府市議「竹内よしひろ」さんを講師に学習会を開きました。
 竹内市議より初めにカタカナであるマイナンバーと言う事は忘れて、漢字である個人番号制と言う事を頭の中に入れて学習を進めていきたいと話され、その個人番号制と言うのはどう言うものなのかと言う事からお話が始まりました。
 個人番号制とは生まれた赤ちゃんから棺桶に入る人まで、全ての日本国籍の人に割り当てられる個人番号で、12桁の番号が付与されるもので、この番号は死ぬまでその人にとっては大事なもので、その人の全ての個人情報がその番号に織り込まれていると・・・
 その大事な個人番号は個人にとってどんなメリットがあるのかと言うと、現在では税対策のための番号制のため、個人にとっては一年に一回の確定申告の時しか効力が無く、行政にとっては計り知れない年金・雇用保険・医療関係や生活保護など情報網が隠されていると・・・
 このように個人番号には個人の個人情報が隠されているなかで、私たちはどのようにしてこの個人情報を守ればよいのかと言う事で、特に気を付けなければならないことは、個人番号通知カードが手元に届いたら通知番号をを他人に見せたり、番号を他人に知らせてはならない。
 また個人通知番号と一緒に個人番号カード交付申請書も一枚の用紙に付いてくるので、この交付申請書に記載して申請してはダメですと、なぜならこの個人番号カードが一番危険であり、個人情報が漏れやすく、特に身分証明として使用するなら命を売ったことと同じになると
 ではこの個人通知番号はどう保管すればよいのかと言う事で、個人通知番号自体には今の所税金関係だけなので大きな落とし穴は無く、お家の人目に触れない所に保管しておけばよいが、先ほど述べた個人番号カードを申請し、そのカードが届いたらむやみに持ち歩かないこと、もしカードに記載されている番号が他人に露見したら、他人があなたになりすまして色んな悪事をも働くことが出来る危険が付きまとうので特に注意が必要となる。
 また、別府市では色々な申請に対して個人カードは身分証明にはしないので、通知番号とセットになっているカード申請書は無視するようにと話を結び学習会を終えました。


    
     講師を務める竹内市議と受講生                             個人番号通知とカードの流れ