![]() ![]() |
医療生活協同組合が参加する九州沖縄ブロック組合員交流研修集会が、今回大分県が持ち回りとして大分市内のレンブラントホテルで開催され、その担い手の一人として参加してまいりました。 各県から400名以上の参加者がホテルに集い、大会場いっぱいのなか、今回研修実行委員長の橋本さんが、大分県来県へのお礼と開会の挨拶を述べられたあと、2025年度秋の強化月間について鹿児島医療生活協同組合専務理事の福峯清行さんより基調報告が提議され、そのあと記念講演として利根保険生協の中澤桂一朗さんが「すごいんです・お口の健康法の極意教えちゃいます。オーラルフレイル予防〜口腔ケア・息育」と言う演題のもと、プロテクターを使って、また手ぶりや口腔を使いながら約1時間半にわたって実践的に講演が行われました。講演する中澤先生の実践ぶりに、参加された組合員さん皆が引き込まれるように聞き入り、講演を終えると大きな拍手が送られました。 中澤先生の講演のあと、単協報告として鹿児島生協・奄美生協・久留米生協・沖縄生協さんからこの一年取り組んできた報告が行われ、18時まで休憩時間に入りました。 18時から夕食交流会が始まり、毎年開催県を含む4県で余興が披露されていますが、大分県は開催県として、組合員さんが作詞作曲した「にじいろカフェテーマソング」を手話入りで披露しました。参加者の皆さんも一緒に行えるよう動画を映し出し、歌詞に合わせて指導員が手話を始めると参加者全員が見よう見まねで手話をはじめ、終わると大きな拍手に包まれました。 二日目は9時から分科会へと参加者皆さんが、指定された各部屋へと別れて行き、私は「生協の取り組み交流」に参加し、その中で書記を任命され、各県から出席している生協の取り組みや、運営のむずかしさ、また楽しい出来事など多くの話や問いかけが出され、予定されている2時間の交流はあっという間に終わり、お互いが来年開催される宮崎県でと挨拶を交わし、全体会議場所へと移動しました。 各県皆さんの見送りに出て、参加のお礼を述べながら来年もまた会いましょうと言えば、逆に励まされ、楽しい二日間の研修交流会を過ごすことが出来ました。有難うございました。 |
![]() |
ホテル入り口で参加者をお迎えする |
![]() |
開会前の打ち合わせ |
![]() |
ギター演奏で参加者を迎える |
![]() |
実行委員長橋本さんの開会挨拶 |
![]() |
福峯清行さんの基調報告 |
![]() |
中澤桂一朗先生の記念講演 舞台を縦横に動きながらの講演 |
![]() |
中澤桂一朗先生 |
![]() |
各県の余興前のベリーダンス 中央の人が大分県医療歯科の先生 |
![]() |
にじいろカフェテーマソングを歌いながら手話で・・ |
![]() |
皆さん楽しく手話でにじいろカフェテーマソングを披露する |
![]() |
久留米生協の人たち(間違ってたらごめん) この後会場に降りて皆さんと踊りを・・・ |
![]() ![]() |
大分の組合員さん ここから各界の踊りが会場いっぱいに始まる |
![]() ![]() |
大分の組合員さんも負けじと踊りだす |
![]() |
分科会の様子 右奥から2人目が私 |
![]() |
閉会前の各分科会での報告 |
![]() |
大分県医療生協の皆さん |