高崎山登山から
臼杵の石仏鑑賞と風連鍾乳洞 


 

 中央が大日如来

 昨日関西の「おこじょ山の会」の仲間が今日由布岳に登りたいと我が家にやって来たが、今朝の天気があまり良くないのか鶴見岳はガスに覆われて見えない、天気予報では通り雨が有るかも知れないと報じている。
 由布岳に登るのは良いがガスがかかり、雨に降られたのでは憧れの由布岳に登る意味がないとの事で、由布岳は明日帰阪前に登ることにして、今日予定していた高崎山登山と臼杵石仏に先に行く。

 


 
 九品(くぼん)の弥陀像


高崎山登山 

   自宅7:40−登山口8:15−山頂8:35・8:45−登山口9:00

 高崎山の登山口は標高332mで山頂は625m標高差約300m、登山口の駐車場に車を止めてお茶と貴重品以外何も持たず、大きく九十九折れが続く緩やかな登山道をゆっくり登って行く、登山道は由布岳から久住山が見える斜面を登って行くが、新緑の若葉に遮られて何も見えない。
 高崎山は餌付けされた日本猿の山として有名ですが、登山道に猿が顔を出すのは午後からで、それも12〜13頭と少なくおとなしい猿ばかり、山頂は大友宗麟の山城で、いまNHK大河ドラマで放送されている黒田官兵衛が別府の実相寺山に居を構え大友宗麟と対峙したことでも有名だが、今は何と言っても猿の山として有名になっていると説明しながら山頂に。
 山頂は城跡らしく広いが、周りを樹木に囲まれ展望は皆無、木々の隙間から四国佐多岬が見えるぐらいで何も見えない、本丸跡と思える箇所に三等三角点の標石が埋め込まれ、記念撮影のあと駐車場へと登ってきた道を引き返すが、今回猿には1頭も出会わなかった。
 

    
 
    駐車場に設置された高崎城の能書きを読む                     高崎山の登山口
 
    
      登山道に設置された猿への注意書き                        高崎山山頂記と三等三角点
 
    
 登頂記念撮影


臼杵石仏 

 
 高崎山から国道10号線に出て臼杵石仏鑑賞に臼杵へと車を走らせる、石仏駐車場に車を止めて入山料を払っていると、受付の係員が石仏案内のボランティアさんが居るがどうします?と言うので案内ボランティアさんと一緒に。
 臼杵石仏は過去何度か来たことがあるが、今回久しぶりに来てみると様子が一変しておりすごく整備されて綺麗になっている、ボランティアさんの説明を聞きながら一つ一つに頷きながら、何時だったか忘れたが「おこじょ山の会」も久住登山を終えたあと帰阪の時間を利用してここを訪れた事も有るよと言うと、二人の入会前のことでびっくりしていた。
 石仏の鑑賞を終え、帰るまでには時間がたっぷりあると言うと、駐車場脇に風連鍾乳洞の案内看板を見て、鍾乳洞に行って見たいと言うので風連鍾乳洞へ。
   


ホキ石仏第一群
 

    
 
             入山(石仏)入口                                     石仏群
                    

    
 
 ホキ石仏群
 
    
 ホキ石仏群
 

山王山(さんのうざん)石仏  左から阿弥陀如来座像・伝釈迦如来座像・伝薬師如来座像
 


風連鍾乳洞 

 
 風連鍾乳洞は大分県三大鍾乳洞(小半鍾乳洞・稲積水中鍾乳洞・風連鍾乳洞)の一つで、私がこの鍾乳洞を最初に訪れたのは今から50年前の中学の時で、その後何度か訪れているが、最初に訪れた時の鍾乳石はすごく綺麗で素晴らしかったが、今回訪れて見ると電燈に照らされた明かりのためにコケ類が光合成を発し、鍾乳石の9割以上が緑色に変色していた。
 鍾乳洞の鑑賞も終え、やはりまっすぐ帰るには早い時間なので、私の生まれ故郷清川村を経由して、東洋のナイアガラと言われる緒方町の「原尻の滝」へと向かう。
 
 

    
 
           探検入口                                  観光入口
 
  
                
 
        
 
    
 

 鍾乳洞内で記念撮影


原尻の滝から岡城址

 
 
 原尻の滝に着くと、吊り橋の滝見橋から楕円形になっている滝の全貌を眺め、雨で少し水量が増すと素晴らしい滝見が味わえるが、これから夏にかけては水量が田圃に取られるため、幾つかある滝筋は一ケ所だけになり、ナイアガラの風情は無くなると説明しながら滝を一周し、「荒城の月」で有名な豊後竹田城址へと向かう。
 竹田城址は桜の名所として桜百選に選ばれているが、訪れた時は桜花も無く山門内に入ることも無いと言う事で、駐車場から城址の石垣を眺め、竹田市街地を通り国道57号辺を経て別府へ。
 夜は韓国料理を食して明日の由布岳登山を考え早めの就眠。
 
 
  
原尻の滝見吊り橋
 
 
    
           原尻の滝全景                              岡城址の石垣