雑草ホーム/私と三角点/このページ
トップページ鶴見のおじさん
三等三角点へ 二等三角点 一等三角点へ
|
|
|
|
基準点コード TR44931563501 |
基準点名 大岩 標高 223m |
基準点コード TR44931177801 |
基準点名 西浦 標高 345.7m |
基準コード TR44931332901 |
点名 西小学校 標高 236m |
地図だけを頼りに二度ほど探しに行ったが見つける事が出来ず、今回はGPSに登録していくとつる草が生い茂るなかに石の配列を見つけたので、鎌でつる草を刈り取り、開いて見ると石の配列の中央にコンクリで固めたあとがあったので、これが四等三角点だと思い写真に収めました。ここは私が卒業した小学校跡地で、三角点の横にはプールがあります。 |
|
基準コード TR45031211701 |
点名 大池 標高 512m |
大池の三角点は宇佐市の八面山の北面に位置し、三角点のある場所から周防灘をはじめ英彦山まで一望に見渡せる。因みに八面山の三角点は南に位置し、八面山の最高峰に在り二等三角点です。 |
|
基準コード TR45031129501 |
点名 鷹栖 標高 30m |
鷹栖の三角点は周りが田圃に囲まれた九電の高圧線、鉄塔内に設置されており、その三角点に行こうとすれば細い畦道を田圃に落ちないように行かなければならない、三角点は石柱の上を銅板が設置されていた。 |
|
基準コード TR45031122801 |
点名 安心院 標高 92m |
点名安心院の四等三角点は旧安心院町役場の玄関に設置されており、町役場か職員の手によって大事に保存され、石柱は同等の花崗岩によって守られていた。 |
|
基準コード TR45031127601 |
点名 香下 標高 71m |
国道500号と387号が併用する国道から香下ダムに向かって行くとダムの手前50mの桜並木の下、草むらにひっそり佇み、原石は無くなり新しい石の上に銅板による三角点に変わっていた。 |
|
基準点コード EL04931647603 |
電子基準点 点名 大分 標高 75m |
電子基準点は「にじが丘児童公園」内の四等三角点から約10m離れたところに設置されていた。電子基準点とは国土地理院が設置しているGNSSの連続観測点です。 連続観測点では、24時間GNSS衛星から測位信号を受信して、全国の地殻変動を調べるために位置座標を追跡されています。 この電子基準点リアルタイムデータは、GNSS測量の基準点データとして使えるように平成14年5月から民間開放され、 日本測量協会が、国土地理院からリアルタイムデータの提供を受け、データの品質検査や遅延を監視し、民間の位置情報サービス事業者に配信しているものです。 | |
基準点コード TR44931647601 |
点名 虹ヶ丘 標高 74m |
豊後大野市朝地町にある普光寺がアジサイ寺として有名なので雨に映えるアジサイの観賞にと出かけた帰り、大分市高崎地区にある西方温泉に浸かり、その帰り「にじが丘児童公園」に立ち寄り四等三角点の標石を見てきた。四等三角点は地域の人に大切に守られてきたのか標石の前には標高74mの案内が付け加えられていた。散歩にきていた人の話では東北を襲った津波の高さが来ても安心と話されていたのが印象に残っている。 |
|
TR44931518901 |
点名 飯田高原 標高874.4m |
雨の中九州横断道路を瀬の本高原から湯布院方面に向かうなか、唯一横断道路の中で信号があるドライブインのところで三角点の標柱を見つける、三角点の周りは奇麗に草が切り払われて、奇麗に三角点の標石が守られていた。 |
|
TR44931434401 |
点名 城ノ窪 標高394m |
雨の中国道442号線を竹田方面に走っていると朝地駅から約4km地点のガソリンスタンドの所の石垣の上に雑草を伐り払われた個所があり、三角を石で囲われた(一つ無くなっている)四等三角点を見つける |
|
TR45031332701 |
点名 金屋 標高14.2m |
豊後高田市内を通過している国道213号の金屋東地域の国道東側田圃の畦道に草刈りのあと標柱が立っているが、標石は泥に埋まり見えない、車に積んでいる移植小手で泥を除けようと考えたが、泥を取り除いても標石が写真で判るかどうか判らないので指差しで標石のある個所を示した |
|
TR45031237501 |
点名 桂陽小学校 標高12.2m |
豊後高田市内を流れる桂川から150m程の所に在る桂陽小学校の校庭隅の桜の木の下にある、雨のなか校長の許可を得て写真に収める |
|
TR44931349901 |
点名 三重原 標高147m |
豊後大野市三重町三重原の国道502号・326号線沿いの宮地嶽神祠の境内に、神社の総代?さんが手入れしているのか、標石の文字が奇麗に黒ペイントでなぞられ、標柱も奇麗に磨かれていた。手入れしていただいている総代?さんありがとう。ご苦労さん |
|
TR45031227002 |
点名 井出ノ前 標高12m |
中津市国道213号線中津駅方面へ向かって信号機犬丸を犬丸川に沿って行く途中、農道交差点3っつ目の交差点にある |
|
TR44931344001 電子基準点に変わっていた |
点名 佃原 |
豊後大野市佃原 国土地理院では車の左側に印があるが、三角点は鳥居の下に移動?していた。 標高226m |
|
TR44931345101 |
点名 通山 |
豊後大野市砂田 標高198m 道路沿いに在る |
|
TR44931342001 |
点名 能場公園 |
豊後大野市宮迫 251.8m 御嶽神楽殿から200m地点の丘 |
|
TR45031224201 |
点名 曽根 |
宇佐市曽根地区 標高15.5m この三角点を探しに二度ほど訪ねたが、地図が大まかだったためか見つける事が出来ず 今回詳細な地図で訪ねると、まさかと思う田圃の畦道に在ったため見過ごしていた。白い三角点表示柱を横目に見ていたが 区画整理標識柱とばかり思って文字すら見てなかった。 |
|
TR45031109301 |
点名 永岩城 |
赤旗日刊紙で毎木曜日に山のコーナーがあり、その中で中津市の長岩城址に登って来たと言う書き込みを見て、文書を読む限りでは面白そうな山城だったので登ってきました。(内容については2015年度の紀行文で) |
|
TR44931741101 |
点名 両郡橋 |
大分市と別府市境の両郡橋に四等三角点があるのを地理院の地図で確認し、昨年訪れたが探し当てる事が出来なかった。、今日ウオーキングを兼ね改めて探しに、昨年探した公園では探し当てなかったので別の個所に在ると思い探したが見つけることが出来ず、公園で草むしりしていた人に聞くと「貴方の足元の石が三角点」と言う、昨年この辺りをしっかり探したが見つける事が出来なかったのは何故なんだろう ?三角点の位置から別府市街地と大分市街地が眺められる |
|
TR44931747001 |
点名 上人 |
別府市内の三角点を国土地理院基準点で見ていると、たまに歩く散歩コースに四等三角点があったので三角点に会いに行って来ました。その三角点は別府温泉砂湯の横で国道10号線の植え込みにあり、散歩では公園の芝生の中を歩くので今まで気付かなかった。市街地の中ではこれも散歩コースの中にある青山中学校内にあるので近日中に訪れて見たい。 |
|
TR45031222201 |
点名 光岡 |
宇佐市赤尾と言う地域に光岡城址があり、そこの山堀の土手に三角点があり、光岡城址の三角点までは車で行ける |
|
TR44931736802 |
点名 実相寺 |
展望の良い実相寺山にある、寺の名前は妙法寺の仏舎利塔の横にあり、三角点からは別府湾を始め360度の展望が開けている |
|
TR44931745002 |
点名 新港 |
別府市 みなとふれあい公園 |
奥に見える建物が四国行船乗り場待合所 |
ホーム/私と三角点/このページ
トップページ鶴見のおじさん