雑草ホーム/私と三角点/このページ

トップページ鶴見のおじさん

一等三角点   二等三角点へ   四等三角点へ




 
 


 

基準コード TR35031047301


点名 墨峠  標高233m

 宇佐の畑に行くとき国道10号線日出消防署の近くを通るとき、小高い山の上にNTTの電波塔が見える、日出町の町議選応援に行ったとき、日出町の地図にその電波塔の近くに三角点のマークがついていたので、知人に聞くと行った事が無いので知らないと言う。
 それではと宇佐の畑に行くときその山に登って見る事にして登って見た、高台の住宅地を抜けると電波塔への道が続いているが、あまり通らない車道なのか荒れていたので車を置いて登って、電波塔の周辺を探したが見つからず、あきらめて帰り、家で地理院の基準点で探すと、三角点は高台の住宅地の最高峰の平地になっていた。
 後日電波塔に行った入口に車を置いて登り始めるが、この道は廃道になっているのか枯れ枝や草で埋まっている、山頂と思われる所で探すと三角点を示す標柱を見つけた。周りは原生林になっていた。
 

基準コード  TR34931445902
 

点名 妙覚寺山 標高 266.66m

 清川の畑に行くとき三重町で肥料や作物の苗を買い求める時 国道326号線を通って行くとき、大野川を隔てて小高い山の山頂にアンテナがあり、あすこへはどうやって行くのだろうと長いこと思案していたが、ネットでと検索してみると大分百名山の一つで、千歳村から明覚寺まで行けるようになっている、詳しく調べると明覚寺から山頂まで10分と記されていた。
 

基準コード TR34931441701


点名 迫田頭 標高  249.4m

 清川の畑仕事が早く終わったので、何処か寄り道でもと思っていたら、NHK大分放送で豊後大野市三重町の大辻公園の紫陽花が見頃を迎えていると6月10日頃放送していたのを思い出し立ち寄って見る事に、放送から2週間ほどたっているので見頃は過ぎたかなと思いながら、ナビで大辻山を検索すると山の山頂に三角のマークが現れたので、三角点があると思い大辻山公園の駐車場に車を駐車して、歩くこと1分で三角点を見つける。
 


基準コード  TR34931724901


点名 飛岳  標高 925m
 鹿児島に居る友人から由布岳の北東に飛岳と言う山があり、その山の登山道一帯に福寿草が咲き乱れるらしいので登山口の確認をしておいてほしいと依頼があったので春休みを利用して豊中から来た孫と登山口の確認に行ってきたが、登山口について飛岳方面を眺め標高差を目視して山頂(この時点で山頂はどれか判らない)を見れば、この場所から約150mと見当つけて孫に登って見る?と言えば登ると言うので登って来た。
 

基準コード TR34931646701
 

点名  峠  標高 89m
 この三等三角点は大分市街地の中の高台にあり、三角点のある地点は大分市の市営墓地となっており、その高台の下は全国でも珍しいトンネルで、上下一車線ずつある車道が、朝7:30分から8:30分まで下り車線の一つが上り車線となるため、馴れて無い県外・市外から来るドライバーは正面衝突と言う怖い目に合うと言う、点名が峠となっている所からこの箇所は、その昔トンネルが出来るまで山越えをしていたのかな?三角点は送電塔の中心部にあり危険防止のためか全体が地中に埋まっていた。
 
 

基準点コード TR35031129601

 

点名 和尚 標高 327m

 
 この三角点山の名は和尚山と書いて(かしょうやま) と読む、人物や地名は色々な読み名があって、読めなくて正解なのだが、「おしょうやま」を(かしょうやま)とは・・・初心者の登山にはもってこいの山、尾根までの登りはやや急だが途中の座禅石と言われる岩上からの展望は素晴らしいが山頂は展望皆無



基準点コード TR34931639001



点名 倉木 標高 1155

 倉木山の三角点は双耳峰になっているのか頂が違っており、倉木山山頂から見ると三角点峰は真北に位置している、倉木山に訪れた時、山頂まで小雨に見舞われ、山頂から三角点峰までダウンアップとなり、その間150cmを超える笹竹が登山道を覆い、三角点峰に着いた時はズボンはもとよりシャツもずぶぬれになった、その三角点は登山道の中にあり、下を向いていなければ蹴躓(けつまずく)く恐れがある、私も指標に目を取られているとき蹴躓いて三角点を見つける事が出来た。

 

基準点コード  TR34931707401

 

点名  大平岳  標高708.8

 日本には多くの難読の山があるなかで大分県に三ケ所ある、月出山岳(かんとうだけ)もその一つである、あと二つは一等三角点の万年山(はねやま)、と二等三角点の一尺三寸山(みおうさん)がある。今回の月出山岳登頂で三ケ所登頂したことになる。
 登頂記録は「こちら」で
 

基準点コード  TR34931648801



点名 大分  標高 14.5m  

 2015年05月01日 メーデーの日だが企業退職して数年が過ぎメーデーにも参加することも無くなり、ボケ防止にと大分県内で簡単に行ける国土地理院の三角点巡りにと今日大分市内の府内城跡に出かけたが、府内城址以外豊海5丁目と田室町の三角点は正常にもかかわらず見つける事が出来なかった 「豊海5丁目の堤防の上を見てないので次回に、田室町は民主党ビルの屋上に移転かな?民主党議員に聞いても見た事が無いと言う」

 

TR35031224701
 

点名 葛原 標高は12.3m
 
大分県宇佐市四日市町を走る国道10号線 辛島交差点を海側に少し行くと「こすもす」のスーパーがあり、その横を左折して100mも行くと田圃の土手に国土地理院の標柱がある。  
 

TR35031030701
 

点名 鉄輪
大分自動車道 別府サービスエリア内の円錐形の展望所  標高379.4m
外から訪れるなら円錐形展望所の下に高速バス乗車専用の駐車場がある
 
 

TR35031221301
 

点名 照山
宇佐市 船越  標高 176.3m  照山への登山口が判らず船越人造湖から谷筋の道なき道(藪漕ぎ)を地図を頼りに登った
 

TR34931436401


点名城山
 
 豊後大野市 鳥屋城跡  774.1m  


TR34931711101 


点名 万年山
 
 大分県玖珠町 伐株山(きりかぶ) 685.5m  角が壊れ、丸くなって痛々しそう 
 

TR34931734401


点名 鶴見岳
2013年11月05日 別府市 鶴見岳 1375m
 
 

TR34931512601


点名 黒岩山
 2013年10月14日 久住山系の黒岩山 1502.6m


TR35031225201


点名 鞘元
  宇佐市南敷田のお墓の中にある三角点


 TR34931523101


点名 平治岳
2007年6月7日   九重町 平治岳 1643m    平治岳山頂展望岩 

二等三角点へ       四等三角点へ

ホーム/私と三角点/このページ

トップページ鶴見のおじさん